ソフト闇金 アラジン
有名なソフト闇金が廃業した。
これでソフト闇金が業者が減っていくかといわれると意外とそうでもありません。
摘発されたわけではないソフト闇金の廃業は、同じ業者が名前を変えて新しく活動をする事の方が多く根本はあまり変わってはいません。
一時は被害のあったローンキャッシングは廃業していますが、ソフト闇金アラジンに名前を変えて今も活動しています。
闇金業者はおいそれと消えたりしません。
アラジンの手口
アラジンはWEBページを公開し、融資についての案内を行っています。
融資への申し込みもWEBサイトに限定しており、WEB完結をウリにしているので他の連絡方法は公開されていません。
アラジンは主に、他社で断られた方、風俗で働く方やブラックな方、収入のない専業主婦など普通の貸金業では融資を受ける事ができない人を対象にしているようです。
金利は、7週間で2割の手数料込みの先引きという非常に高い利息でお金を貸しているので、決して安くはないものです。
融資が受けられないからと借りてしまうと1週間で膨れ上がっていく利息によって闇金から縁が切れなくなってしまいます。
アラジンの取り立て
<
アラジンはソフト闇金ぱるると同系列という話があり、同じような取り立てを受けると思われます。
- 報告、連絡、相談を欠かさないこと
- 他社から借り入れをしないこと
- 返済日前日の13時までに連絡をすること
- 返済日当日の14時までに振り込むことを連絡し、返済をすること
特に連絡が遅れたり取れなくなった場合は、即座に全額回収の措置をとり、その際にかかった費用も上乗せで請求するようです。
また、延滞ペナルティが5000円、回収手数料が5000円が徴収され、融資の条件を初期化するとあります。
借り入れが出来ない人間相手にお金を貸すからとかなり無理矢理な取り立てを行っています。
最後に
アラジンからの取り立て、嫌がらせを止めたいならば闇金の対応を行っている弁護士、司法書士に相談してみるという手段があります。
もちろん、闇金での嫌がらせを完全に止められるという保障はありませんが、一人で闇金と交渉するよりも解決のノウハウを持った弁護士や司法書士の方が解決する可能性は高いでしょう
闇金対応している事務所コチラ
